Contents
ポケモンXY最強総選挙ランキングTOP5
ポケットモンスターX・Y(ポケモンXY)は2023年10月12日を以って発売から10周年を迎えました。
そこで本記事では今や当時のことを知る人も減ってきたポケモンXYの最強ポケモンランキングを紹介したいと思います(個人の主観によるランキングなのでご覧いただくサイトによってはランキングは異なる場合があります)
- 5位 あのダンデさんも愛用!?「〇〇検定」とも呼ばれたほのおタイプ!
- 4位 誰もが「じゃれつく」と「アイアンヘッド」で倒れていく!?最強で究極のアイドル!
- 3位 "それ"に捕まったら、終わり。初代からその強さは健在!
- 2位 序盤鳥最強ポケモンと言えばこのポケモン!アタッカーも受けもこなしたあのポケモン!
- 1位 親子愛に全プレイヤーが涙・・・。初代出身の最強のポケモン!
※本記事は3分ほどでお読みいただけます。
5位 メガリザードンX/メガリザードンY
ランキング第5位に選ばれたのはアニメ『ポケットモンスター』でも活躍したリザードン!
通常ポケモンで唯一メガシンカが2種類あり、どちらのメガシンカなのかわからないことから「リザードン検定」という言葉も生まれました。
メガリザードン自体の性能が高いことはもちろんですが、メガシンカが2種類あるがゆえに、メガシンカがXかYか読めないこともメガリザードンが驚異であった理由のひとつです。
あなたはリザードン検定何級ですか?
- リザードンは通常ポケモンで唯一メガシンカが2種類ある
- メガシンカがXかYか読めないことも強さの秘訣
- メガシンカを読み違えると負けに直結する可能性があった
- リザードン検定という言葉が生まれた時代
4位 メガクチート
ランキング第4位にはクチートがランクイン!
クチートはポケットモンスタールビー・サファイアから登場したとってもチャーミングなポケモン!
ですが、メガクチートとなると一変!
特性「ちからもち」となったメガクチートの超火力は破格のもの!
「じゃれつく」「アイアンヘッド」を2回受けられるポケモンは限られており、クレセリアですら受けるが難しいほど!
不一致の「ふいうち」は先制技とは思えないほどの火力で本来有利であるリザードンなども「じゃれつく+ふいうち」で倒せてしまうほど!
つまり、受け出しが効かないということです。
「じゃれつく」「アイアンヘッド」「ふいうち」だけで多くのポケモンを薙ぎ払っていくその姿はまさに最強で究極のアイドルです!
こんなに可愛くて強いポケモンなんて、金輪際現れないのではないでしょうか!
- 最強で究極のアイドル
- 特性が「ちからもち」になったことにより火力が凄まじい
- メガクチートに受け出しするのは困難
- クレセリアすら受けるのが難しい
3位 メガゲンガー
ランキング第3位に選ばれたのはこのポケモン!
初代から根強い人気と強さを誇るゲンガーは、メガシンカにより、より高い特攻と素早さを手に入れました。
それだけではありません!
メガゲンガーの1番の強さの秘訣はその特性にあるのです!
そう、メガゲンガーの特性は「かげふみ」
一度捕まったら交代できなくなる特性です!
そのかげふみを利用して確実に相手を仕留めていくさまが評価されての堂々のランクイン!
メガゲンガーは単体としても非常に強力ですが、同じく特性がかげふみであるソーナンスと掛け合わせた「ゲンガナンス」もまた猛威を振るった構築のひとつとなりました!
メガゲンガーで「ほろびのうた」を使用したあと、ソーナンスに交代することでどんな耐久ポケモンでも確実に倒してしまう凶悪な戦術です!
- 高い特攻と素早さが特徴
- 特性かげふみで相手のポケモンを逃がさない
- 相手のポケモンを確実に仕留められる
- ソーナンスと組み合わせた「ゲンガナンス構築」も流行した
2位 ファイアロー
序盤鳥最強でありランキング第2位にランクインしたのはファイアロー!
これまでの序盤鳥のイメージを払拭したそのワケとは・・・?
ファイアローの特性「はやてのつばさ」にあります!
登場当時のはやてのつばさは、常にひこう技を優先度+1で使用できるという性能を持ち、当時のファイアローは、こだわりハチマキを持たせたブレイブバード で相手のパーティーを一掃する役割を担ってきました。
また、時が流れるにつれてファイアローの研究が進み、同様にはやてのつばさを生かした物理受け・特殊受けも次第に数を増やし、何でもこなせる万能なポケモンとして活躍してきたのです!
あのスイクンやポリゴン2にすら勝てる型も存在したことはあまりにも有名です。
- 序盤鳥元最強ポケモン
- 特性はやてのつばさは常にひこう技を優先度+1で使用できた
- アタッカー、物理受け、特殊受けとして活躍
- スイクン・ポリゴン2にも勝てる型があった
1位 メガガルーラ
そして、堂々の1位はこのポケモンーッ!
初代出身のガルーラです!
ガルーラと言えば、初代から登場しそれなりの種族値に技範囲があるポケモンとして認識されていましたが、これまでのポケットモンスターシリーズのレート対戦ではなかなか使われることはないような存在でした。
ですが、メガシンカにより得た新しい特性「おやこあい」により一気に最強のポケモンに躍り出たのです!
おやこあいの驚くべき効果とは・・・?
「1ターンに2回攻撃できる」
そう、メガガルーラの特性「おやこあい」は1ターンに2回攻撃ができたのです。
さらにそれだけじゃないんです!
なんと、攻撃が2回になるだけではなく、技の追加効果の発動機会も2回になってしまうのです!
これがどういうことだかわかりますか!?
そう、れいとうパンチで凍る確率やいわなだれで怯む確率も2回判定があるということです!
つまり、高い火力を持ちながら、凍らせたり怯ませたりして相手を突破できる「最強のポケモン」だったのです!
それだけではありません!
メガガルーラは耐久力も非常に高く、なんとタイプ一致かくとう技ですら耐えられるほど!
そのため、本来有利であるかくとうタイプもメガガルーラより遅ければ超火力の前に沈みゆき、火力がなければ、メガガルーラに倒されるという本来ならばありえないような現象が起こっていたのです。
そんなメガガルーラの全盛期はポケットモンスタースカーレット・バイオレットが発売された今でも、もし存在していたら、最強と謳われるほどの存在です。
- 特性おやこあいにより1ターンに2回攻撃できる
- 追加効果も2回判定がある
- いわなだれの怯み、れいとうパンチの凍りなどでどんなポケモンでも突破できる可能性を秘めている
- 耐久力もあるため、かくとう技を耐えることができる
- ポケモンの歴史の中で最強のポケモンと謳われる
本記事のまとめ
本記事のポイントは以下のとおりです。
- 5位 メガリザードンは2種類のメガシンカを持つ
- 4位 メガクチートは超火力を持つ最強で究極のアイドル
- 3位 メガゲンガーのかげふみに囚われると最後
- 2位 ファイアローは序盤鳥元最強ポケモン
- 1位 メガガルーラはポケモンの歴史で最強のポケモン
今回はわたし個人の主観でポケモンXY最強ポケモンランキングTOP5をご紹介しましたが、今回ご紹介したポケモン以外にも「ゲッコウガ」「ギルガルド」「ガブリアス」「メガヘラクロス」「メガルカリオ」なども非常な強力なポケモンかと思います。
実際にポケモンXYをプレイされてきた方々にアンケートを取ってみると面白い結果が出るのではないでしょうか。
以上、ポケモンXY最強ポケモンランキングでした。
この記事でポケモンXYを知らない方に興味を持っていただけたら嬉しいです。