ウッウというポケモンを舐めていませんか。
舐めていると痛い目を見る、そのようなポケモンです。
実は、ランクバトルにはびこる強力なポケモンに引けを取らず、起点づくりまでこなせるのです。
本記事ではそんなウッウの育成論・対策・弱点を紹介していこうと思います。
具体的な内容は下記のとおりです。
- ウッウは『きあいのタスキ』で初手出しする
- 特性『うのミサイル』の麻痺が強い
- 耐久の低さを生かした『がむしゃら』
- 『きりばらい』で『ステルスロック』を対策できる
- ここからの内容は3分ほどでお読みいただけます
いい記事ですから、前に進めてください。
Contents
ウッウの強み
ウッウの強みは具体的には下記の4点です。
- ①唯一無二の特性『うのミサイル』の追加ダメージ or 麻痺効果が強力
- ②耐久の低さを生かした『がむしゃら』
- ③『うのミサイル』『がむしゃら』の相性が良い
- ④『きりばらい』で『ステルスロック』を対策できる
①『うのミサイル』強力
うのミサイルは『なみのり』『ダイビング』を使用した際に、下記の効果があります。
HPが半分以上のときには、次に相手が攻撃してきたときに、1度だけHPの1/4ダメージを与えることができます。
HPが半分以下のときには、次に相手が攻撃してきたときに、1度だけHPの1/4ダメージを与え、さらに電気タイプを除いて相手を麻痺させることができるのです。
火力を補える点と、麻痺による後続のサポート。
これが『うのミサイル』の強みです。
②耐久の低さを生かした『がむしゃら』
ウッウは、耐久力が低いポケモンです。
その耐久力の低さは決してデメリットではありません。
耐久力が低いということは、『きあいのタスキ』が発動しやすいということです。
つまり、『がむしゃら』で相手HPを1にできるということです。
『がむしゃら』を生かすために、個体値を下げることすらしても良いと思います。
③『うのミサイル』『がむしゃら』の相性が良い
ハバタクカミとの対面を例に解説します。
ウッウは、ハバタクカミの攻撃を『きあいのタスキ』で耐えて、なみのりで攻撃します。
これはダメージを与えるためではなく、特性『うのミサイル』を発動させることが目的です。
次ターン、ハバタクカミが攻撃でウッウが倒されても、ハバタクカミを麻痺させられる状況を作り出すことができました。
相手からすると、起点を嫌い交代する可能性が考えられます。
そこで役立つのが『がむしゃら』です。
なぜなら、ハバタクカミが攻撃してきた場合は、ハバタクカミを起点にでき、交代してきた場合は『がむしゃら』で後続のHPを1まで削れるからです。
④『きりばらい』で『ステルスロック』を対策できる
ウッウは、基本的に初手に出します。
なぜなら、初手に出てきやすい『ブリジュラス』『ディンルー』等の『ステルスロック』を『きりばらい』で対策できるからです。
大したダメージは与えられませんが、『ステルスロック』を対策できる上に、『うのミサイル』で後続のサポートもできます。
ウッウ育成論
タイプ |
|||||
ひこう | みず | ||||
特性 | |||||
うのミサイル |
|||||
性格 |
|||||
うっかりや | |||||
道具 |
|||||
きあいのタスキ |
|||||
テラスタル |
|||||
こおり |
|||||
種族値 | |||||
H70 A85 B55 D85 D95 S85 |
|||||
努力値 |
|||||
― ― ― C252 ― S252 |
|||||
実数値 |
|||||
H145 A105 B75 C150 D103 S137 |
|||||
技候補 | |||||
なみのり(必須) | 火力に期待してはいけません。 無振り『ランドロス』が乱数1発程度の火力です。 あくまでの『うのミサイル』発動のために使用します。 |
||||
ぼうふう |
『ウーラオス』を確実に倒したい場合に採用します。 | ||||
エアスラッシュ |
C特化でもウーラオスは乱数1発です。 無補正の場合は確定2発という悲しい火力。 |
||||
れいとうビーム(推奨) | 『カイリュー』『ガブリアス』『ランドロス』等に対して有効です。 | ||||
がむしゃら(推奨) | 耐久力を下げておくと『きあいのタスキ』を発動させやすいです。 | ||||
きりばらい(推奨) | 主に『ブリジュラス』『ディンルー』『ラグラージ』等の『ステルスロック』対策として役に立ちます。 |
性格
C補正があれば、『れいとうビーム』でガブリアスが確定1発です。
『がむしゃら』のダメージを増やせるように、BかDは下降補正にしてください。
道具
役割を確実に遂行するために、『きあいのタスキ』が必須です。
テラスタル
使用することはありませんが、『カイリュー』意識で氷テラスタルを採用しています。
任意でテラスタルを採用してください。
努力値
CS252推奨です。
耐久を下げたほうが良いので、余り4は振りません。
個体値
D個体値のみ下げるのがベストです。
なぜなら、B個体値を下げると、水ウーラオスの『すいりゅうれんだ』を耐えなれない場合があるからです。
対策・弱点
ウォッシュロトム
水ロトムに対しての有効打はなく、麻痺にもできません。
ただし、相手のほうが素早ければ、後攻『がむしゃら』でHPを削れます。
ヘイラッシャ
ヘイラッシャの『みがわり』『あくび』を対処することはできません。
また、ヘイラッシャの『たべのこし』『ゴツゴツメット』『ねむる』とは相性が悪いです。
ドヒドイデ
ドヒドイデの『どくどく』で機能停止します。
有効打もありません。
とんぼがえり・クイックターン
『きあいのタスキ』を警戒しての『とんぼがえり』『クイックターン』は苦手です。
ねこだまし
『ねこだまし』で『きあいのタスキ』を潰されると、何もできないこともあります。
連続技
耐久力が低いので、『きあいのタスキ』ごと貫通します。
具体的には、チラチーノの『タネマシンガン』×5発程度の火力で倒されます。
トリック・すりかえ
こだわり系道具を押し付けられると置物になります。
そのまま倒されるのは良いのですが、ウッウが起点にされる可能性もあります。
ステルスロック
ウッウの『きあいのタスキ』を守るために、できる限り初手に出しましょう。
本記事のまとめ
- ウッウは使い方次第で、一矢報いることができる
- きあいのタスキを持たせよう!
- とりあえず「なみのり」しとけば良い
というわけで、ここまで対戦であまり見かけることがないウッウの育成論や対策・弱点を紹介しました。
ここまで読んでいただいたみなさんのウッウに対する知識はもう完璧です!
いいですか、ウッウを見たら『きあいのタスキ』『がむしゃら』『麻痺』を警戒しましょう!
この3点さえ覚えておけば、ウッウの対策はばっちりです!